ストレスが溜まる!!でもそもそもストレスとは?解消より根本治療。考え方を変えよ。実はストレスは必要だ!

この世界はストレスたまるわ。こんな現実いやよ。二次元に行きたい。イライラするし、吐き気も頭痛もする。
もういやっ!!

僕も前まではストレス性胃腸炎や、頭痛、吐き気もありましたね。いまではかなり改善してきたので、お力になれれば幸いです!

ストレスが溜まるのってキツイですよね。

ストレス解消!しても日常でたまってしまってはずっとそのループ。

どうしたらいいでしょうか。

さて、あなたはストレスは悪だと決めつけていませんか?

もしそうなら実はその考え方こそが悪かもしれません。

ストレスは人間にとってなくてはならないものだと知り、ストレスと友達になれば、人生は劇的に変わります。今回はそんな話。

ãã¹ãã¬ã¹ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

以前、脳科学の話にちょいと触れたので、そっちを読んでいただくとより分かりやすいかもです。

https://mutinochi.com/entry/2018/10/24/033258/2018-10-24-%e6%8a%bd%e8%b1%a1%e6%a6%82%e5%bf%b5%e3%82%92%e8%aa%9e%e3%82%8d%e3%81%86_%ef%bd%9e%e5%b9%b8%e3%81%9b%e3%81%a8%e3%81%af%e4%bd%95%e3%81%8b%e3%80%82%e8%84%b3%e7%a7%91%e5%ad%a6%e3%81%a8/

ストレスって?

医学的には、外からの刺激に対するからだやこころの反応のことを“ストレス反応”と呼び、その反応を生じさせる刺激(ストレスの原因)のことを“ストレッサー”と呼んでいます。一般に言うストレスはこの両方の意味を含んでいます。

何らかの刺激に対する反応が、「イラッ」とかだとストレスですかねー

あとは不安感や緊張感みたいなのがストレッサーにもあたるかと。

結論として、重要なのはストレスとは情報でありシグナルだということです。

ストレスは情報?シグナル?イライラしてきたわ。

脳科学の話にも出てきましたが、感情というのは事前予測とのギャップで、無意識のニーズが満たされたときはポジティブなものが、満たされなかったときはネガティブなものが生じます。

ストレスで関連付けますと、うまくいくと思ってたことができなかったときとかはストレスが大きいですよね。

僕も面談や試験の前には、うまくいってほしいと願いながら(ニーズ)も、失敗した自分ばかり考えてしまって(現状)ネガティブな感情が生まれていました。

そして、現在科学的にも言われている通り、感情によって自分の体の機能も反応します。例えば胃をきゅっと締めたり、のどや胸を締め付けます。

それに伴っておなかの痛みや吐き気、頭痛も生まれていました。

以前の失敗のトラウマとかによって生まれる恐怖心、不安ですね。

また、イライラしてストレスが溜まることが多いのは、予測が難しい現代のスピード感も要因としてあるのかもしれません。周りの環境も大きな要因です。

じゃあ、どうしたらいいのよッ!!

イライラさせてしまったようで、本当にすみません…

解決策として、ストレスが自分のニーズが満たされなかったときに生じたシグナルだとわかれば、そのニーズを知ることでストレスの根本治療ができます。

よく自己啓発のセミナーとかで、「成長痛」とかって言われたりしますが一理あるかと思いまして。

ストレスの解釈を変えたり、自分のニーズを知って満たすための有難い情報だと認識し、より善い生き方へのシグナルだと知ることで大きく変わると思います。

一次的なストレスと長期的なストレス

社会のせいじゃどうしようもねえじゃねえか!(イラッ)

って方もいるとは思いますが落ち着きましょう。深呼吸です。

短期的なストレスは割と対処もしやすいですし、解釈も変えやすいです。

筋トレとかもよく考えればそうですし、ワクチンとか免疫に関してもイメージしやすいんじゃないでしょうか。

あとは、モチベーションを維持するのにも短期的なストレスは必要です!

基本的に人は負荷がかかることで、次に備えて自分をもっと強くします。

くやしー!次はやったるぞ!ってなるんですよね。

人がフロー状態(ほかの言い方だとゾーン状態とか)に入るにはある程度の負荷が必要と言われています。自分が普段できることよりも少し難しいこととかに挑戦するとき、集中力は最大化されるんです。

一方でやっかいなのは、長期的なものです。

長期的なストレスとしては、普段の人間関係がうまくいってないとか、ブラック企業に入ってしまったとか環境に依存したものが多いです。

後は、過去の嫌な記憶をよく思い出してしまったり。

(僕も前はしょっちゅうありました。恥ずかしい思い出とかがふとよみがえると叫びたくなりますよね)

免疫とか筋肉の例もありましたが、長期的にひっきりなしにくる負荷は、体やメンタルを壊します。

しかも、慣れてきて、そのストレスをどんどん認識しづらくなるんです。

僕も一時期やばかった。

ここでおすすめなのはNVC。自分のニーズを深堀して何が満たされていないから長期的なストレスなのか、心の輪郭をはっきりさせてあげることです。

https://mutinochi.com/entry/2018/10/14/233428/2018-10-14-%e5%83%95%e3%80%81%e4%bb%8a%e6%97%a5%e3%81%8b%e3%82%89%e5%b7%ae%e5%88%a5%e3%82%92%e3%82%84%e3%82%81%e3%81%be%e3%81%99%e3%80%82_%ef%bd%9envc%e3%81%a7%e5%ad%a6%e3%82%93%e3%81%a0%e3%81%93/

ストレスを味方にする解釈

もう一つ、ストレスの多くを味方にできる方法があります。

それは、ストレスに対するとらえ方を変えることです。

スキーママインドセットを変えましょう!

バカげていると思うかもしれませんが、実際、ストレスを良く解釈している人は、それ以外の人よりも死亡率が低かったなんて研究もあります。

www.ted.com

この動画がわかりやすい!

緊張はエンジンをふかして準備してるんや!とか

痛みも成長痛だと思おう!って感じですかね。

いきなりは難しいと思いますが、長期的に見ればこれが根本治療につながります。最初にお伝えした通り、ストレスも体に必要なシグナルです。

自分をよりよい状態にしようと体が発信してくれているものです。

体も健康にしよう!

メンタルだけじゃしんどいこともありますので、ストレスに勝てる心身の健康や、対処法もあったほうが絶対にいいです。

ストレスに負けない

運動なんかはストレスに対しても効果的です!

あとは食事なんかもメンタルの安定には必須。

あとぼくがお勧めしたいのは、マインドフルネス瞑想と、自然と触れ合うことです。

マインドフルネス瞑想は、自分の思考をキャッチするトレーニングにもなりますし、純粋にストレスを減らしてメンタルを安定させてくれます。

思考をキャッチできるようになると、その思考に対してどう対応するか、どう解釈するかをコントロールできるようになります。

マインドセットを変えるのにも効果てきめんというわけです!

そして自然と触れ合うこと。

人間は自然と触れ合うことを本能で欲しています。

都会にいるとストレスが溜まりやすいのはこのせいもあるかもしれません。

自然はストレスを癒してくれます。

また、細菌なども多く、健康を高めるのにもすばらしいです。

時間がある日は出かけてみましょう!きっと自然が慰めてくれます。

https://mutinochi.com/entry/2018/08/02/194007/2018-08-02-%e7%8f%be%e4%bb%a3%e4%ba%ba%e3%81%af%e5%8e%9f%e5%a7%8b%e4%ba%ba%e3%82%92%e8%a6%8b%e7%bf%92%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%81%bb%e3%81%86%e3%81%8c%e3%82%88%e3%81%84%ef%bc%81/

最後に伝えたいのは、未来思考を持ちましょう!ということ。

人は未来のことを考えるとき、大脳の前頭前野を使います。

それはポジティブな考えもつかさどっています。

逆に過去にとらわれていると、偏桃体が活性化して、ネガティブな感情を呼び起こします。

だから未来に希望を持つことです。

 そのために必要なことだと考えれば、ストレスも乗り越えられると思います。

もちろんいろんな方法もあるのでそれも使っていきましょう!

環境を変えちゃうのもありですね!

最後まで読んでいただき誠に感謝です!

参考、おすすめ

超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド

 

超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド

 
最高の体調 ~進化医学のアプローチで、過去最高のコンディションを実現する方法~ (ACTIVE HEALTH 001)

 

 
スタンフォードのストレスを力に変える教科書

 

スタンフォードのストレスを力に変える教科書

 

yuchrszk.blogspot.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です