クラファンを通して感じられたこと
クラウドファンディング開始から2日でなんと115人から100万円もの支援をいただきました。 正直にいえば実感が湧かないくらい僕にとっては大きい数字です。「ありがたい」その一言では表せないくらい感謝してもしきれません。 本…
クラウドファンディング開始から2日でなんと115人から100万円もの支援をいただきました。 正直にいえば実感が湧かないくらい僕にとっては大きい数字です。「ありがたい」その一言では表せないくらい感謝してもしきれません。 本…
前談「年末の憂鬱」 早いものでもう今年も年の暮れ。 もうすぐ2022年を迎えます。 僕は今年25歳。四半世紀を迎えました。 彼女いない歴が積み重なっていく恐怖に打ちひしがれています。 そんなどうでもいい事はさておき今年は…
安楽死の本を出している宮下洋一さんにインタビューしました。NHKでも「安楽死を遂げた日本人」が特集されています。
哲学的、政治的な観点から考えていければと思います。
今まで、ブログ運営で大事なところをしっかりサボってきた僕。 こんなことを思われてる感じがして胸が痛いですが、この記事で汚名返上して、しっかりと読む価値を明確にしていきたいと思います。 このブログで誰に何を与えたいのか。与…
長年の夢が昨日わりとあっさりかないました!(笑) タイトルの通り、本を出しちゃったわけです。 嬉しいやら恥ずかしいやらというような感情ですが、 キンドルで本を出すのってやってみると意外に簡単でした。 出版は意外と簡単!?…
人生は何のためにあるのか。 それは幸せになるためだと思います。 言い換えれば楽しむことです。 では楽しむこと、幸せな状態とはどういった状態でしょうか。 幸せになりたい。 楽しく生きたい。 そう思ってはいても、ちゃんと向き…
人生にとって健康は目的ではない。しかし最初の条件なのである。 健康の価値は病気してはじめてわかる。しかし健康になってしまえば、もう健康のことを忘れる。忘れるところがおもしろいところだ。 人間の目的は健康にあるのではなく…
(なんか書いていたら長文になってしまいました端的に結論を言うならクラファンをしますの一言です。) 勢いで会社を辞める決断をしてからもう2年が経ちます。この2年間本当に色々なことがありました。いや、ここ5年くらいでしょうか…
どんな信念も足かせになることはきっとある。 言い訳のためだけに信念を持っていることもある。 自分が挑戦しないことの言い訳だ。 例えば僕は、「競争なんてくだらない」という信念を持っていた。 それは正しい時もある。 でも全て…
西表島を言い訳に新年の目標を早速達成できなかった。 一度やめてしまうと「もうどうにでもなれ効果」が働いてやる気が全く出なくなる。 今日はもういいや、明日から本気出す。 そんな思考回路から抜け出せなくなる。 今年はそんな自…
昨日の夜はブログの更新なんて忘れて完全に寝落ちしてしまった。 朝になって思い出した時に罪悪感と自己嫌悪が湧いてくる。 また言ったことを守れなかった。 自分はなんてダメなんだ。 そんな思いが湧いてくるのを観察する。 もっと…
最近は10時くらいに寝て7時前に起きるような生活が続いている(現在時刻は午後11時15分)。 今日は4時半に起きてライティングをしていた。 自分は夜型人間だという自負があったのだけれど、幻想だったのかもしれない。 早起き…
あけましておめでとうございます。 25歳にして未だにお年玉をもらっている武藤です。 年越しは実家ではなく南房総で過ごしました。 年越しキャンプでUMIKAZEを訪れてくれる人もいて、僕自身はオーナーのおうちで10人くらい…
人と会話すること、対話することは僕の中でそこまで重要なものではない。 ということにしようと努力してきたのだけど、そんなことはないんだなあと腑に落ちた。 話すことで見えてくるものはやっぱりたくさんある。 己の中だけで考えて…
自分が楽しいと感じることはなんだろう。 本を読むこと。 文章を書くこと。 映画やアニメを見ること。 漫画を読むこと。 人が笑ってくれた瞬間。 くだらない話で盛り上がった時。 友達とゲームすること。 何かを達成した瞬間。 …
新年が明けてから1週間。 目まぐるしく動いている日々。 なんとかブログの更新もギリギリ続いているけれど、ちゃんと考えて書くというよりは思いついたままにただ置いている。 この1週間、時間の密度はあまりにも濃かった。 大晦日…
ショーペンハウアーではないけれど、僕にとっての読書とはどんなものなのか改めて考えたいと思う。 早速だけど僕にとっての読書は、知的探究心を満たすものであり、生きがいであり、冒険であり、競合調査であり、学びのツールであり、情…
毎日たくさんの出来事が起きる。 毎日たくさんの言葉に触れ、たくさんの呼吸をし、たくさんの思考をする。 たくさんの感情が湧き出して、たくさんの感覚が自分の中を駆ける。 それを捕らえることは難しい。 それを捕らえて形にしてい…
僕は自分に対して差別意識を持っている。 酷く自虐的で自分をいじめる。 自分を特別視したいのかもしれない。 できなかったことや欠点ばかりに焦点をあてて、ネガティブにいようと努力している。 主観的に自分ことを嫌いな奴だと決め…
今年はブログ毎日投稿頑張りたいなって思っています。 なかなかハードルは高いとは思いながら、やっぱり文章書きたいなって。 ただ、1月3日にしてネタはそんなに思い付かず。 とにかく書きたいことを書き殴る感じになると思います。…
UMIKAZEに暮らすと決めてからずっとテーマにしてきたのが「自然と調和した豊かな暮らし」でした。 自然に近いところで暮らしはしながらも、本当に調和できているのかというと微妙なところだったと思います。 去年からはUMIK…