無知の地

哲学的で文学的なものが作りたい

2022.10.08 ビジョンクエスト MuToo

飲まず食わずの4日間。インディアンの儀式「ビジョンクエスト」に参加して。

ビジョンクエストについて 10月4日〜10月7日の4日間で「ビジョンクエスト」というものに参加させて頂きました。 「ビジョンクエスト」というのはインディアン(ネイティブアメリカン)の儀式の一つ。 部族などによってやり方は…

2022.03.15 クラウドファンディング MuToo

クラファンを通して感じられたこと

クラウドファンディング開始から2日でなんと115人から100万円もの支援をいただきました。 正直にいえば実感が湧かないくらい僕にとっては大きい数字です。「ありがたい」その一言では表せないくらい感謝してもしきれません。 本…

2021.12.31 移住日記 MuToo

2021年を写真と共に振り返ります!

前談「年末の憂鬱」 早いものでもう今年も年の暮れ。 もうすぐ2022年を迎えます。 僕は今年25歳。四半世紀を迎えました。 彼女いない歴が積み重なっていく恐怖に打ちひしがれています。 そんなどうでもいい事はさておき今年は…

2019.12.28 取材 MuToo

安楽死に賛成?反対? 日本での導入についてジャーナリスト宮下洋一さんに聞いてみた

安楽死の本を出している宮下洋一さんにインタビューしました。NHKでも「安楽死を遂げた日本人」が特集されています。
哲学的、政治的な観点から考えていければと思います。

2019.06.15 健康 MuToo

アヤワスカ・ヴィパッサナー瞑想についての本を出しました。Kindleで簡単に本をだせちゃった話。

長年の夢が昨日わりとあっさりかないました!(笑) タイトルの通り、本を出しちゃったわけです。 嬉しいやら恥ずかしいやらというような感情ですが、 キンドルで本を出すのってやってみると意外に簡単でした。 出版は意外と簡単!?…

2023.05.22 『海風』 MuToo

小説『海風』第17話

珈琲豆の香りが場を満たしている。窓のない地下にあるこのカフェはノスタルジーを引き出して、都会の喧騒とは一線を画した空間として独立していた。華やかな雰囲気の明るい店舗よりも何となくゆったりとした時間が流れている気がする。「…

2023.05.17 『海風』 MuToo

小説『海風』第16話

その顔は銃を突きつけられて恐怖に青ざめている。気の弱そうな男は涙目になりながら命乞いをし、銃を突きつけた男は荒々しく問いかける。「お前のなりたかった職業はなんだ?」命乞いをしていた男は一瞬何を聞かれたのか理解できなかった…

2023.05.10 『海風』 MuToo

小説『海風』第15話 彼女の話

「あのさ!」一瞬の緊張を悟らせないようにと声を掛ける。君は珍しい動物でも見るように驚きと好奇心で満ちた目で私に向き直る。「何、かな?」「もうちょっと海風を浴びてたいなって。あっちは砂浜じゃなくて岩場になってるんだけど、多…

2023.04.21 『海風』 MuToo

小説『海風』第14話

蝉が声高に叫び、テントがうっすらと明るくなる。空が白み、もう少しで太陽が顔を覗かせるようだ。俺は寝袋から這い出して網戸のファスナーを一周させる。正確には半周くらいか。 どうやらこのキャンプ場からは日の出が見えるらしい。た…

2023.03.01 『海風』 MuToo

小説『海風』第13話

パチパチと薪が爆ぜる音がする。 火は好きだ。ゆらめきの中に荒々しさと儚さが両立している。きっと魂が見えるとしたらこんな風に見えるだろう。そんな柄にもない言葉が心の縁で一瞬の揺らぎとして観測される。 小さい頃、家にいるのが…

2023.02.19 未来の章 MuToo

未来【先端科学】の章

技術の発展について 近年の技術進歩の凄まじさは今を生きる僕らにとって実感しやすいことだと思います。産業革命以降の機械化、グローバル化、情報化の流れは留まることを知りません。生活は安定し、便利になり、目覚ましい経済発展をし…

2023.02.11 立志塾の教科書 MuToo

経済の章(壱)

経済とは 「経済」という言葉の元来の意味としては 「経国済民」または「経世済民」の略。 国を治め、民を救済すること。 ということで政治的な意味合いの言葉であり、現在のように貨幣を使った商品やサービスの消費等という意味では…

2023.02.03 人間の章 MuToo

人間の章

人間(関係)について 『「人」という字は人と人が支えあってできている。』 という金八先生の言葉ではないですが、人は関係性の中で生きています。どれだけ一人で生きようとしても、必ず誰かには支えられているものです。赤ん坊はどう…

2023.01.30 体の章 MuToo

体の章

体とはなんだろうか この文章を読んでくれている間にも、心臓は脈を打ち、(意識的であろうとなかろうと)呼吸をし、五感で得た情報を脳が処理しています。これって実は不思議で、すごいことじゃないでしょうか? 普段から何も考えずと…

2023.01.26 歴史の章 MuToo

歴史の章

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。 オットー・フォン・ビスマルク 歴史を学ぶ意義 まずは歴史を学ぶ意義について見ていきます。歴史からは本当に多くを得ることができます。 個人として ・自分のルーツを知ることができる 日本…

2023.01.19 学びの章 MuToo

保護中: 学びの章 「ラーニングツリー」

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

2023.01.17 心の章 MuToo

心の章

心とは何だろうか まず心とは何か考えたことがありますか? 辞書的な意味では、 ”人間の理性・知識・感情・意志などの働きのもとになるもの。また、働きそのものをひっくるめていう。精神。心情。” goo国語辞書 すなわち人間の…

2023.01.16 志の章 MuToo

志の章

志とは そもそも「志」とは何でしょうか? 「夢」との違いは何でしょう? 結論から述べると志とは公共性のある目的であり、夢とは自分個人の欲求(やりたいこと)です。 そう聞くと志を持つことは自己犠牲のような感覚に陥る人もいる…

2023.01.10 立志塾の教科書 MuToo

立志塾の教科書について

今回はまずこの文章コンテンツ”立志塾の教科書”について説明をしていきます。 「まずは全体像をざっくりと把握したい!」 「改めて全体像に立ちかえりたい!」 「自分の興味ある分野を探したい!」 などの方に向けて、幹となる部分…

2023.01.02 ビジョンクエスト MuToo

ビジョンクエスト最終日

前回はこちら 過去を振り返って思ったのはシンプルなことだ。 何もなくたって生きているだけで満たされている。 そんな綺麗事が身に沁みる。現代社会にはノイズが多くてこんなこと当たり前で大事なこともすぐに埋もれてしまう。今まで…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 11
  • >

カテゴリー

  • このブログについて (7)
  • より善く生きるために (46)
    • テクノロジー (1)
    • デザイン (1)
    • ビジネス (5)
    • ルーティン (1)
    • 哲学 (16)
    • 宗教 (2)
    • 愛について (2)
    • 日本文化 (2)
    • 時間について (1)
    • 死について (5)
    • 瞑想 (4)
    • 経済学 (2)
    • 繋がり (1)
    • 運動 (1)
    • 量子力学 (1)
  • アニメ (1)
  • エコビレッジ-UMIKAZE- (5)
  • エッセイ (9)
  • クラウドファンディング (2)
  • ビジョンクエスト (5)
  • 取材 (1)
  • 名言と解釈 (7)
  • 小説書いてみる (17)
    • 『海風』 (17)
  • 就活 (5)
  • 悩みから探す (17)
    • ストレス (2)
    • 人間関係 (2)
    • 健康 (5)
    • 勉強 (5)
    • 心 (4)
    • 自信 (2)
    • 自己コントロール (4)
  • 手紙 (1)
  • 旅 (9)
  • 武士道 (5)
  • 漫画 (1)
  • 移住日記 (7)
  • 立志塾の教科書 (9)
    • 人間の章 (1)
    • 体の章 (1)
    • 学びの章 (1)
    • 心の章 (1)
    • 志の章 (1)
    • 未来の章 (1)
    • 歴史の章 (1)
    • 立志塾の教科書とは (1)
    • 経済の章 (1)
  • 筆者について (27)
  • 読書 (13)
  • 農業 (3)
    • パーマカルチャー (2)
  • 哲学的な話 ~神とは何か。存在するのか~ 2件のビュー
  • 人間の章 2件のビュー
  • 反省文 寝落ちして連続更新失敗しました〜 1件のビュー
  • 世界最古の宝庫! シュメール文明について 1件のビュー

最近の投稿

  • 小説『海風』第17話
  • 小説『海風』第16話
  • 小説『海風』第15話 彼女の話
  • 小説『海風』第14話
  • 小説『海風』第13話

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

おすすめ

おすすめ記事 立志塾の教科書

アーカイブ

©Copyright2023 無知の地.All Rights Reserved.